7階から8階へ・・・そして外装工事が始まりました!

皆様、こんにちは! 梅雨明け以降、毎日本当に暑い日が続いておりますが 現場はコロナ感染者もなく、元気に稼働しております! 7月30日には、予定通り8階床スラブまでのコンクリート打設が終了しました! 躯体以外でも、2階~5階で内装工事が順次進んでいます。 そして、梅雨明けを待っていた外装工事がいよいよはじまりました。 8月24日には屋上床スラブ~8階立上り部分のコンクリート打設を行う予定です。 いよいよ 『 AGIO大崎 上棟!』となります。 上棟するまでは躯体、 内装、外装の工程が重なり、作業員人数が一番多い時になるため、 暑い盛りですが、現場関係者一丸となって、事故や怪我はもちろん、 コロナ 感染症と熱中症対策を講じながら安全に進めていきます。 令和2年7月25日撮影 ●8階スラブ型枠/梁配筋状況(全景) 前回、前々回の記事に掲載した、 作業状況と同じアングルの写真です。 もはやすぐ近くの建物では 並ぶものがない高さになりました。 令和2年8月4日撮影 ●外部仮囲い(全景) 撮影位置がさらに遠くなりました! むしろ建物の映りが小さくなってしまいました(汗)。 外装工事としてタイル貼りが始まっているのですが・・・ 隣地建物側のとても狭い箇所から始めているため、 撮影できませんでした。 次回の記事を楽しみにお待ちください。 外部足場の解体はまだ先となりますが、お披露目が今から楽しみです。 ●工事実施図(8月度施工報告書より抜粋) 建設会社からの報告書より工事実施状況の分かる 資料の抜粋です。 8月2日時点までの現場状況を表示しています。 上の外部足場は、8階立上り部分を囲うくらいの高さ まで上がっていることになります。 令和2年7月25日撮影 ●5階内部 型枠を解体後、天井内の先行配管・ 配線をしている状況です。 場内はキチンと清掃されています。 同日撮影 ●4階内部 断熱材吹付終了した翌日の状況です。 次の工事の材料や工具類が既に場内に 間配りされています。 効率よく段取りされていることが窺えます。 同日撮影 ●...