投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

『AGIO大崎 上棟!』の続きです!・・・いろいろ増量しています・・・

イメージ
皆様、こんにちは! AGIO大崎、予定通り上棟しましたが、施工者以外は現場に上がることが出来ないため今回の写真は、施工報告書からの抜粋になります。 屋上は基本的に保守点検等の作業以外では上ることがありません。 建物の完成検査の時には、建物廻りの風景を撮影する予定ですのでご期待ください! 令和2年8月11日撮影 ●8階屋上(R階)床スラブ型枠状況(全景) 以前の記事に掲載した作業状況とは逆アングルの写真になりました。 こちらはJR大崎駅側です。駅に近接したタワーマンションがありますので、見晴らしがちょっと遮られている感じに見えますが、駅よりも高台に建ってるため、実際にはとても見晴らしがいいそうです。 令和2年8月17日撮影 ●R階床スラブ配筋状況(全景) 屋上の水勾配は躯体で設けるため、通常の床スラブより厚くなる部分にも配筋をしています。 写真ではとても分かりにくくなってしまいましたが、よく見ると真ん中の梁を水上として、左右に水勾配をもうけています。 令和2年8月24日撮影 ●R階床スラブ コンクリート打設状況(全景) 屋上なので、もう壁の立上りはありません。 ところどころ出っ張っていますが、これは避雷針やアンテナ用の基礎になります。 令和2年8月24日撮影 ●仮囲い(全景) 手前側の建物が隣接しているので、高さを比較しやすいよう、今までと反対側から撮影する事にしました。 この日は最後のコンクリート打設をしていました。 写真下に小さく見えている車両が、コンクりートミキサー車です。その奥のポンプ車で最上階の屋上までコンクリートを圧送して打設しています。 ●工事実施図(施工報告書より抜粋) 8月末時点までの現場状況を表示しています。 躯体工事実施済みを示す青色が最上階に塗られています。 また、内装工事をしている黄色が2~5階まで広がりました。 2階の住戸では照明器具や扉取付以外は仕上がり、電気や水道がつながるようになれば、いよいよ部屋として完成する事になります!       現場の検査状況です!       ん                               前回、弊社で行った内装検査以外にも、各種法令に実際の施工が適合していることを、現場で検査...

『AGIO大崎 上棟!』ひときわ高い建物です!

イメージ
皆様、こんにちわ! AGIO大崎は予定通り、先月24日に上棟(屋上までの駆体打設)しました! ここまで、お陰様で工期遅延なく進んでまいりました。 ここからは主に、外装と内装を進めて行く事になります。 今月と来月は台風が多い時期のため、梅雨と同じく工事に影響が出やすいです。 現場でも天気予報がよく話題になっていました。 令和2年8月30日撮影 ●仮囲い 建物が最上階まで立ち上がったため、外部足場はしばらくの間代わり映えしません。 代わりに販売用の看板が『完売御礼』へ変化しました。 全住戸のお客様が決まっているため、現場もよりいっそう気合が入っております! 令和2年8月30日撮影 ●タイル貼り状況(下左:ベランダ東側、下右:ベランダ西側) タイル工事は1~5階までの建物西面から始まりました。この時期は6~屋上階までの外壁を洗浄しているため、水のかからないベランダでの作業です。 令和2年9月1日撮影 ●住戸内 一部住戸の住設機器の据付が終わりましたので、内装検査に 行ってきました! まだ電気も建具も付いてないですが、床と壁が仕上がっているので、断然部屋らしくなっています。 同日撮影 ●同室内(収納部分) 反対側には造作家具が扉待ちしています。 ほこりが入ったりしないように キチンと養生材でふさ がれていますね 今回は少なめですがとりあえずここまで。近日中にまた記事を掲載します!!