AGIO大崎 完成しました!!

 皆様、こんにちは!


『AGIO大崎』はお蔭様で無事完成となりました!

当初の予定通りとはいえ、今年は前例のないコロナ禍の中で、厳重な衛生管理も必要となった現場でした。

現場の一丸となった努力のおかげで、最後まで無事故無災害かつ、感染者がないまま、完成までたどり着くことが出来ました。

監督員や作業員の方々には感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました!!


当ブログも建物の完成を受けまして、本記事で最後となります。

また、他の現場でも「現場NOW」は掲載していきますので、機会ありましたら是非ご覧ください。

最後まで閲覧いただきありがとうございました!!


 ●館名サイン
  
  エントランス入口に控えめに設置された、『AGIO OSAKI』のステンレスの切文字
  写真ではわかりにくいですが、壁から浮かび上がるように取付しています。
  夜はライトに照らされて、もっとくっきり目立つようになります。

●建物全景

仮囲いがすっかり取れています。










●ラウンジ

ようやく全景をお披露目できました。

家具も床材や壁の配色に合わせてコーディネートされていて、落ち着ける空間になっています。


●エレベータ(1階)

エントランスからすぐのところにある、1階の
エレベータホールには、エレベータ内をリアル
タイムで表示するモニタがついています。


●エレベータ(2~8階)

各階のエレベータホールはこんな感じです。

1階とは違ってシックな感じの色調です。






●メールコーナ(外部側)

ラウンジやエレベータホールはオートロックを解除しないとたどり着けない場所ですが、こちらの写真は外からの配達物を届ける側なので、実際の仕上がりを見ることができます。

とはいえ、防犯カメラが設置されていますので挙動不審だと、管理員さんに怒られてしまいますのでご注意。






●メータボックス(内部)

生活に欠かせない設備の各種計測器が収納されています。

床に3つ並んでいるのは給水メータです。

今どきは水道の元栓の開け閉めに丸いハンドルを何回も回すことはなく、写真に写っている白いツマミを捻るだけになっています。

●屋上風景-南側
(左-南東側、下-南側、 右下-南西側)

下に続く3枚は屋上南側からの見晴らしです。

安全上、登れる機会が限られているため、曇り空が映っていますが、天気を良い時は、下の写真のやや右側に、うっすら富士山が見えることがあるそうです。



こんな風に、屋上からだと遠くまで見通せるほどに、高い建物となりました!










●屋上風景-北側
(右-北西側、下-北側、 左下-北東側)

ここの3枚は屋上北側からの見晴らしです。

こちらは大通り側に沿って高い建物が立っていますが、だいぶ遠い感じですね。

北東側がJR大崎駅の方向になります。
こっち側だけ大きくて高い建物があるため、やけに近くに感じられます。









●屋上設備

避雷針やパラボラアンテナも設置されています。

一段と高い建物ですので、落雷対策もちゃんとしています。




このブログの人気の投稿

『AGIO大崎 上棟!』の続きです!・・・いろいろ増量しています・・・

AGIO大崎 完成間近です!!